Freestyle @utdoor LIFE

さびしんぼ系スノーボーダーのいっしーがアウトドアなスタイルの生活を自由に送る為に考えること、なんやらかんやら。

ジビエと狩猟

やぁ!

さびしんぼ系スノーボーダーでハンター志望のいっしーだ。

昨日はさぼりました。いや、さぼったというか、考えていたことがあったというか。

まぁ、さぼりました。

それではタイトルについて。

ジビエ

ジビエってのは狩猟によって、食材として捕獲された天然の鳥獣のことだそうだ。
f:id:otomodachiippai:20160217222225j:image
フランス語らしいぞ。

日本ではイノシシ、シカ、鴨、雉なんかはよく名前を聞く気がするぞ。

最近はジビエ料理が流行っていて、探せばわりとそこらにジビエ料理の店が見つかる。

フランス料理が多いみたいだ。

ちなみに、うちの地元には食べログ全国一位?二位?の柳家っていうジビエ料理が食べられる店があるぞ。

俺も結婚の前祝いで、そこを利用させて貰ったが良いところだぞ。

出てくる料理は時期にも寄って変わるぞ。

なぜハンターに?

いっしーは下手くそだが、自分で魚を捌いたりする。

まぁ、食べることが好きなだけなんだが。

干物なんかも作るし、〆サバも作ったりしたな。

そういった食品の自作の中で、鴨の生ハムなんかも作ったりした。

そんな過程を経て、自分で食材を捕ったり、捌いたりしたいと思うようになったんだ。

そこで、ハンターになろうと思い立ったんだ。

ハンターになるには?

天然の鳥獣を捕獲するためには免許がいるってのを知っているか?

狩猟免許だ。

これなしで猟をすることは法律で禁じられているぞ。

狩猟免許にも種類が4つある。
狩猟免許は、使用できる猟具の種類に応じて4種類に分かれています。猟具として網を使用できる網猟免許、わなを使用できるわな猟免許、散弾銃・ライフル銃・空気銃を使用できる第一種銃猟免許、空気銃を使用できる第二種銃猟免許の4種類です。
免許の種類 使用できる猟具(法定猟具)
網猟 網
(むそう綱、はり網、つき網、なげ網)
わな猟 わな
(くくりわな、はこわな、はこおとし、囲いわな)
第一種銃猟 装薬銃
(ライフル銃・散弾銃)、空気銃
第二種銃猟 空気銃
参照大日本猟友会「山と森を愛するレンジャー達へ」 【ハンターになるには>①狩猟をするためには】 狩猟,レンジャー,銃,アウトドア,鳥獣,大日本猟友会
つまり、わな猟の免許しか持っていない人は猟銃を扱って猟をすることは出来ないし、逆に第一種猟銃の免許しか持っていない人はわなを設置しての猟は出来ないってことだ。

都道府県で行われる免許取得の試験に合格することで、初めてハンターへの道が切り開かれるわけだ。

狩猟免許の取り方は?

上にも書いたように狩猟免許は試験を受けて合格しなければならない。

狩猟免許試験は毎年二回程度行われているみたいだぞ。

都道府県の猟友会のホームページで日程を確認することができる。

28年度の日程はまだ、発表されていないとこが多いな。

試験を受けるには?

試験を受けるにはまず、申し込みをしなければならない。

例えば下のPDFを見ていただければ、愛知県の27年度試験日程や問い合わせ先をご確認頂けるぞ。27年度の試験は既に終わっているので参考として見て欲しい。


ちなみに受験に際しては、一つの免許をとるのに5200円かかる。愛知県は県の収入印紙で支払いをするぞ。

わなだけなら5200円、わなと第一種なら10400円って計算だな。

受験の申し込み用紙はPDFに載っている各窓口か県庁の担当部署で貰えるんだ。

俺は愛知県庁に貰いに行ったが、可愛いお姉さんが丁寧に説明をしてくれたぞ。

さぁ、準備は整った!

………と思っていたんだ。

後は病院に診断書を取りに行って、書類を提出するのみ。

しかし、

だがしかし、

診断書を書いてくれる病院がないっ!

書類の提出までに時間がなかった俺は、仕事の合間に病院行こうと思っていた。

ちょちょいのちょいで書いてくれると思っていたんだ。

しかし、現実には職場近くの病院すべてに断られた。

そもそもそういった診断書を出していないとか(完全に嘘だろっ!て思った)通院歴があれば出すとか言われて断られたぞ。

恐らく、狩猟=銃のイメージから何かあった際に被害を被るのを嫌ったんだろう。

ちなみに、診断書は心療内科ではなくても、掛かり付けの内科なんかのものでも可能だ。

とゆうわけで、27年度は狩猟免許試験受けれず……。

うん。

ダメでした。

申し込み書類の準備が遅すぎた。もちろん、狩猟免許を取ろうって思ったのも申し込みギリギリだったのもあるが。

それより、試験対策はどうやって?

もし、申し込みが出来ていたとして、試験対策はどうしていたのか?

それは安心して欲しい!
試験日より前の日程で、初心者講習会を開催してくれるぞ。

これさえ受ければ、とんでもないバカでない限り合格出来るらしいんだ。

もちろん、講習には費用が掛かるぞ!

愛知県では10000円の講習料と1500円のテキスト代が必要だ。

しかし、受ければほぼ受かるとおもえば、まぁ安いか?

むしろ、受けないと厳しいらしい。

次回は早めに準備をしよう